米中首脳会談裏話決裂の結果

新しい二大国関係、南沙諸島周辺の軍用滑走路、サイバー問題、環境問題等々の議題は新しい米中大国関係以外は表向きで肝心なことは別にあった。 米中大国関係は米国が準備不足である為「前向きに進める」ことを確認しただけにとどまった … 続きを読む

「小冊子」(Vol.72)入稿

インサイダー情報 ワシントンD.C.での防衛会議、ロンドンでのEC(ヨーロッパ委員会)とBOE(バンク・オブ・イングランド)のエージェントとの会合、ジュネーブ(スイス)での貴族会、モナコでの金融サミットなど目まぐるしい毎 … 続きを読む

世界政治・経済大変動夜明け前

マスコミや自らの情報収集で得た世界観はあくまでも「表面」でしかない。 「表面」とは「誰かが何か理由で行動、または行動しようとする」結果であって、終わったことを知っても仕方がない。 神は人間を支配者(王様)と被支配者(奴隷 … 続きを読む

国家財政健全化不要論

Public(国家等公共機関、以後国家と言う)とPrivate(より高い生活水準を求める個人、企業等民間利益追求機関、以後民間と言う)は利害相反する関係にある。「国家の主権者は国民である」は民主主義の基本であり民間(国民 … 続きを読む

FRBの利上げ

「暴落ではなく調整」は本日の「ここ一番!」の見出しである。 2015年1月18のニッケイ平均は16,592円であったが6月24日には20,952円となり半年で26.28%上昇、年初来高値を付けた。ところがニッケイ平均は8 … 続きを読む

「目からウロコのインターネット・セミナー」のリスナー各位

本日インターネット・セミナーにて「今後の金価格の動向」と題して緊急報告を配信しました。 金価格はドルで表示される為ドルの価値と地金の需給によって決まります。 言うまでもなく今日のようにドル価が上がれば金価格は下がります。 … 続きを読む

「ここ一番!」の読者各位へ

お約束通り、「世界経済スペシャル・レポート」第一弾を本日お送りしました。 「今後のドル・円相場と日本の株価」についてです。 8月11日人民銀行発表の人民元切り下げ騒ぎの誤解、それは掲載した主要通貨のチャートを見れば誤解が … 続きを読む