正恩・トランプ会談の思惑
南北会談も米朝会談も金正恩の要望で実現されることになった。 4月27日の金正恩・文在寅・南北主脳会談の後の5月に開かれる。 金正恩は両会談を前に、経済の80%を依存し、1961年に安全保障条約を交わしている同盟国中国の習 … 続きを読む
南北会談も米朝会談も金正恩の要望で実現されることになった。 4月27日の金正恩・文在寅・南北主脳会談の後の5月に開かれる。 金正恩は両会談を前に、経済の80%を依存し、1961年に安全保障条約を交わしている同盟国中国の習 … 続きを読む
「自由貿易はアメリカの対外経済援助である」ことを知らねばならない。 第二次大戦の戦勝国中アメリカは経済インフラの破壊を免れた唯一の戦勝国であった。1944年にブレトンウッズ体制としての国際金融体制が確立されると同時にアメ … 続きを読む
トランプは3月22日ホワイトハウスで「晋三はいいやつだが、晋三の微笑は、こんなに長い間米国を出し抜く(甘い汁を吸う)ことが出来たなんて信じられないと言って喜んでいる微笑だ」と言い、安倍首相の笑い顔についての説明をした。そ … 続きを読む
キッシンジャーはトランプのゴッドファーザーだからトランプはキッシンジャーのアメリカの指針を天命と心得ている。キッシンジャーの指針とは、「アメリカは最早世界の警察官ではない」、すなわち世界の警察官としてアジア、中東、欧州を … 続きを読む
アメリカの指針が「アメリカは最早世界の警察官ではない」(オバマ・トランプ大統領)に豹変した。結果アメリカはアジアの軍事覇権を放棄し中国に譲ることになる。中国は今回の全人代で従来の集団指導独裁制から習近平専制に豹変した。結 … 続きを読む
全人代で2期10年の主席任期を定めている憲法の改正が決まり習近平主席の任期が撤廃された。 前回の党大会(昨年10月)習近平思想が党規約に記録されたことと相まって建国時の毛沢東同様習近平個人独裁制が確立されることになった。 … 続きを読む
やっと「小冊子」Vol.96の原稿を入稿することが出来た。 カイロ、パリ、モナコと移動する中で経験した実感を出来るだけわかりやすく簡素にまとめることが出来た。 「アメリカは最早世界の警察官ではない」とオバマ前大統領とトラ … 続きを読む
2月9日から15日カイロ(エジプト)での会議は中東戦争で重要な立場演じるエジプトと欧州勢(フランス)、さらにIMFの意見を交えた討論であり、私はトランプの真意を伝えると同時に北朝鮮情勢について質問に答えた。 2月16日か … 続きを読む
「日本の市場が円高に慣れるかどうかで今後の株価が決まる」と言ってきた。 昨年後半のドル・円は115‐114円であったが110円を一瞬超えたものの、112‐111円を保っていた。 ところが本年になってから円は急速に上げ、今 … 続きを読む
北朝鮮にとってアメリカは常に脅威であった。在韓米軍は常に対北臨戦状態、さらに北朝鮮をターゲットにした米韓軍事訓練が繰り返されてきた。北朝鮮は1990年代からミサイルと核実験を繰り返し、6か国協議でのミサイル・核廃止合意と … 続きを読む