「目からウロコのインターネット・セミナー」のリスナー各位
本日インターネット・セミナーにて「今後の金価格の動向」と題して緊急報告を配信しました。 金価格はドルで表示される為ドルの価値と地金の需給によって決まります。 言うまでもなく今日のようにドル価が上がれば金価格は下がります。 … 続きを読む
本日インターネット・セミナーにて「今後の金価格の動向」と題して緊急報告を配信しました。 金価格はドルで表示される為ドルの価値と地金の需給によって決まります。 言うまでもなく今日のようにドル価が上がれば金価格は下がります。 … 続きを読む
お約束通り、「世界経済スペシャル・レポート」第一弾を本日お送りしました。 「今後のドル・円相場と日本の株価」についてです。 8月11日人民銀行発表の人民元切り下げ騒ぎの誤解、それは掲載した主要通貨のチャートを見れば誤解が … 続きを読む
(以前の発表内容と異なります) 「世界通貨戦争特集」と銘打って下記の項目に分けて解説する。 はじめに:本物から偽経済へ ブレトンウッズ体制(1944年)後のドル基軸と金本位制が1971年8月15日のニクソン・ショックで崩 … 続きを読む
世界の政治・経済の180度転換目前! 国連安全保障常任理事国(核保有5カ国)と核を持たないドイツの6カ国とイランとの核関連合意が7月14日に発表されたが、この合意の意味は甚大である。本合意により中東のアメリカの同盟国、サ … 続きを読む
2014年10月31日当時のFRBバーナンキ議長がQE3(第三次金融緩和)終了を発表して以来バーナンキ議長も現在のイエレン議長も利上げをすると言いながらなかなかしない。イエレン議長は年内と言いながら、「それはデータによる … 続きを読む
アメリカの経済も政治もドルに依存している。 ドルを支えている二大要因がある。その第一はドルが今なお主要通貨であること、第二は中東原油の主要取引通貨がドルであることである。(ペトロダラー) ドルが基軸通貨である恩恵とは第三 … 続きを読む
Scrap and Buildは資本主義の原則。 今、日本・米国・欧州の経済成長は停滞し、財政は破綻状態。 18世後半の産業革命を起こした蒸気機関の発明や19世紀前半の自動車、航空機等で人間の生活のハード面は一変した。 … 続きを読む
「時事直言」の益々の発展のためにご協賛くださった読者の皆様に「増田俊男の特別最新レポート」第一号(7月13日)をお送りし、今月末までに第二号をお送りするとお約束しました。 第一号では、ギリシャ問題の真相、FRB(連邦準備 … 続きを読む
本誌を書き始めたのは1997年9月、18年前です。 ワープロで文章を書きプリントしたページをクリアホルダーにはさみ、一人一人の読者の名前を書いた短冊をホルダーの上部に挟んでファックスマシンのガラスの上に乗せてファックス番 … 続きを読む
「動乱する世界情勢の真実を伝えよう」と題して「小冊子」(Vol.70)を準備しています。 現在欧州ですが、ギリシャ問題の真相をはじめ何故FRB(連邦準備委員会)は世界市場の大暴落を計画しなくてはならないのか、また大暴落か … 続きを読む