パナマ文書の裏の裏
2月26日私がHSBC Private Bank(Monaco)の用事で情報リーク元、パナマのMossack Fonseca法律事務所を訪れていたことは本誌で述べた。 明日「ラヂオもりおか」で本件に関しMr. Jim R … 続きを読む
2月26日私がHSBC Private Bank(Monaco)の用事で情報リーク元、パナマのMossack Fonseca法律事務所を訪れていたことは本誌で述べた。 明日「ラヂオもりおか」で本件に関しMr. Jim R … 続きを読む
「ここ一番!」でも述べたが日本の株価は、北海道補欠選挙中4連騰。 もう「用が終わったので下がるから手じまいを勧めた。 明日からの日銀政策決定会合も、今更何をやってもしょうがないが、熊本地震災害もあるのでETF資金増額でお … 続きを読む
Jimさんが1971年ニクソン政権以来CIA、ペンタゴン(国防総省)、NSA(国家安全保障局)のアドバイザーをしてきたことはすでに本誌で述べた通り。 安倍首相はノーベル賞受賞経済学者スティグリッツ氏、クルーグマン氏など著 … 続きを読む
熊本地震の被害は死者42名、行方不明7名、避難者11万人と発表された。 気象庁は年間600億円もの予算を使っていながら今まで大地震を予知したことは一度もない。 私は5歳の時から川底に潜り魚と競泳をしたり、山奥でウサギや鳥 … 続きを読む
2008年10月からFRB(連邦準備理事会)は金融緩和(QE1)を始めたが日銀の白川総裁はアメリカに従わず緩和量をマネタリーベース以内に収めたように見えた。 通貨の価値を下げて見た目の物価を上げるやり方も、リフレなどと言 … 続きを読む
「ここ一番!」や「インターネット・セミナー」などで本日の株価について緊急報告をしました。 本誌は特に金融相場に特化していませんが、本日のような「異常相場」になると一言申し上げることにしています。 ニューヨーク等海外市場に … 続きを読む
と言ったら「気は確かか」と言われるだろう。 だが2月26日の上海合意(国際協調秘密会議)で日本は1987-91年型(円高・土地高・株高)の超大バブルに誘導されることになった。 安倍首相が、「リーマンショックや大震災のよう … 続きを読む
アメリカと言う国家が建国された事情を知ればわかる通り(前々回小冊子Vol.76参照)、アメリカ合衆国は人工国家である。 大統領の任期を8年にしたのも人間頭脳の習慣許容年数と経済サイクルを計算した上でのこと。 日本のように … 続きを読む
通貨戦争とは貿易相手国の通貨に対して自国通貨を安くする戦いで、勝者とは一定の期間相手国通貨より通貨安を保てた場合。 また敗者とは逆に相手国通貨より自国通貨が一定期間高止まりすることである。 2008年からの不況直後(10 … 続きを読む
「民は依らしむべし、知らしむべからず」。 これは明治以来の我が国歴代大蔵(財務)官僚の不文律である。 歴代の大蔵官僚は、1.国家の借金(国債)はすべて国内消化(国民保有)として決して外国に持たさない。2.(1971年8月 … 続きを読む