2017年は日本にとって新しい年になるか?!
「2017年は何が起きるか分からない」と誰しも言うが、私は「歴史の流れ」が分かっているので、これから起きることはすべて「歴史の流れに沿ったこと」ばかりであると言える。 政治・経済において世界を主導してきた先進国の経済成長 … 続きを読む
「2017年は何が起きるか分からない」と誰しも言うが、私は「歴史の流れ」が分かっているので、これから起きることはすべて「歴史の流れに沿ったこと」ばかりであると言える。 政治・経済において世界を主導してきた先進国の経済成長 … 続きを読む
★好評先行受付中! 増田俊男の小冊子Vol.85「行く年(2016年)、来る年(2017年)」お申込みはこちら ★協賛金受付中! 増田俊男の「時事直言」協賛金のお願い 時事直言のご愛読感謝いたします。 今年も又協賛金をお … 続きを読む
本日パールハーバー(ハワイ)で安倍首相はオバマ大統領と共に演説を行い、日本の奇襲で犠牲になった戦艦アリゾナの犠牲者の冥福を祈り、終戦直後日本が首都東京などが焼野原になり食に事欠く状態になった時、アメリカは寛大にも日本に衣 … 続きを読む
米大統領選はイスラエル左派と右派の主導権争いだった。 私は本誌で「アメリカの方針を決める者が大統領を決める」と述べた。 さらにアメリカの指導者と国民の選択とが食い違ったら不正手段で必ず指導者の候補者が勝つ」とも述べ、今回 … 続きを読む
1956年第二次大戦の敗戦国日本と戦勝国ソ連との間で日ソ共同宣言が締結され、日ソが平和条約を締結すればソ連は歯舞と色丹を日本に返還することが合意された。 共同宣言の主な内容は: *日ソ間の戦争状態を終結し、外交関係を回復 … 続きを読む
12月14日のFRBの利上げ以来、世界第二の経済大国中国がジレンマに陥っている。 中国経済成長はまだ6.59%と日本の0.5%の10倍以上だが、中国の経済成長の牽引車は資産投資で、それを支えているのが2008年以来400 … 続きを読む
昨日FOMCの利上げを0.5%と述べたが間違いで0.25%でした。 ニューヨークで本誌を書いている時0.5% 利上げのテレックスが飛び込んできたからである。(後で訂正された) 私は利上げが0.25%の場合はインパクトはな … 続きを読む
本日の「ここ一番!」で述べた通り、昨日のFOMC(連邦公開市場委員会)で私の予想通り0.5%の利上げとなったが、これで約1か月続いた「トランプ狂気相場」は終わった。 ニッケイはまだ狂気の余韻を引きずっているが、本年の上げ … 続きを読む
トランプが次期大統領に決まってから例年になく寒いニューヨークが燃え上がり、NY株価の熱気が止まらない。 いつも静かな高級レストランの二重ドアの奥から騒音が聞こえてくる。 眠っていた赤ん坊が突然泣きわめき出したようだ。 病 … 続きを読む
(本文は海外向けStraight from shoulderの原稿) 米大統領選挙中私は「米大統領は米国の政治・経済指針を決める者が決めるもので国民が決めるものではない」と述べてきた。そして従来からの指針であった国際安全 … 続きを読む