アメリカの衰退

1971年8月15日のニクソン・ショック(金とドルとの交換制廃止)からアメリカのドルはFiat Currency(担保のない名目だけの通貨)に変わったが、その後もドルはアメリカの狡猾な戦略で世界の通貨としての基軸通貨のま … 続きを読む

日本はゾンビ?

これは私が特に欧米でよく聞く言葉である。 ゾンビとは言うまでもなく「死から蘇った得体のしれない生き物」であるが、確かに日本は敗戦(死)から立ち上がり中国と並び勝者アメリカ最大の債権国。 だから日本は負けて(死して)蘇った … 続きを読む

借手と貸手の悪夢

銀行から1千万円を借りている人には眠れない夜がある。 ところが借入金が1億円になると、今度は銀行の担当者が眠れなくなる。 日本は2004年外貨準備中米国債(アメリカの借金)を約70兆円相当持っていたが2013年末の時点で … 続きを読む

21世紀の新たな冷戦と日本 

戦後の米ソ冷戦が終わった1991年ソ連崩壊後、アジアの政治秩序は世界の警察を自認していたアメリカが仕切り、一方経済は世界の基軸通貨ドル発行の自由裁量権を持つアメリカが主導した。 20世紀は正にパックス・アメリカーナ(Pa … 続きを読む

Memorial Day (米戦没将兵追悼記念日)

今日アメリカでは国のために戦って戦死した将兵を記念するための休日である。 今日アメリカで自由に発言が出来、自由に集会が開け、自由に信仰が出来、自由に経済活動が出来、高い生活水準が維持することが出来るのは「アメリカの自由」 … 続きを読む