ジャックソンホール会議の怪

本日の「ここ一番!」で述べたが、世界の主要中央銀行総裁が集まったジャックソンホール会議でのイエレン議長の講演(8月26日)に世界の市場関係の注目が集まっていた。イエレンFRB議長は「利上げの条件が整った」と述べ、副議長の … 続きを読む

ご協賛いただいた皆様へお贈りする「増田俊男の特別レポートNo.2」

ご協賛感謝致します。 さて今日から特別レポート第二弾を発信致します。 米大統領選、トランプ対ヒラリーとNY株価暴落の関連、アメリカの世界戦略大変更、国際資金潮流の逆転、ドル、人民元、(IMFの)SDRと国際金融システム、 … 続きを読む

終戦記念日に思う

1945年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾連合軍に無条件降伏した。 ユダヤ資本(イルミナティ主体)に洗脳されていた吉田茂は子飼いの部下の奥村勝三一等書記官(ワシントンDC在日本大使館)に宣戦布告書の米国務省送達を故意 … 続きを読む

お知らせ:協賛金をお送りくださった皆様に、増田俊男の特別レポートNo.1 を本日発信致します。

「無理を通せば道理引っ込む」は真理をついているが、無理が通らなくなると道理に戻る。 日本経済の無理は、政府が発行するトイレットペーパーほどしか価値のない借金(国債)を日銀が無理に買って債券価格を最高限度にまで上げ、同時に … 続きを読む

どうなる日本経済

今回の「小冊子」(Vol.81)は「日本経済特集」である。 日本には国際基軸通貨の自由裁量権があるアメリカのような自国の経済政策の自由はなく、日本の経済運営は丁度日米安保という名のアメリカの対日軍事占領条約で政治が縛られ … 続きを読む