<時事直言>アメリカの利益の為に日本国民を犠牲にする日銀
20年前黒田現日銀総裁が財務省の財務官であったころ、「中国はデフレを輸出している」と言って中国が人民元を対ドルで低く固定していることを批判した。 人民銀行が対ドルで低めに誘導したのは中国経済の為であった。 黒田総裁は、ア … 続きを読む
20年前黒田現日銀総裁が財務省の財務官であったころ、「中国はデフレを輸出している」と言って中国が人民元を対ドルで低く固定していることを批判した。 人民銀行が対ドルで低めに誘導したのは中国経済の為であった。 黒田総裁は、ア … 続きを読む
戦争には軍事力と経済力の戦いがある。 さらに今は流行らないが、そのうち流行る文化力の競争がある。 現在は軍事と経済の時代だからこれから世界は誰に支配されるかは西と東の戦争によって決まる。 21世紀は領土侵略、経済インフラ … 続きを読む
第一次大戦が終わり、二度と戦争を繰り返さないようにとの願望から、アメリカのウィルソン大統領の肝入りで平和維持機関としての国際連盟が設立され戦勝国も敗戦国も加盟した。 しかしドイツの欧州進攻、日本のアジア領土拡大などで国際 … 続きを読む
アメリカ主導の西側陣営からロシアの2014年3月のクリミア(ウクライナ)併合を侵略と見なされ、以後ロシアは様々な経済制裁を受けてきた。 その結果2014年前の経済成長5%は1%以下に低下した。 今回のロシアのウクライナ侵 … 続きを読む
西暦10世紀からロシアは大ロシア、ウクライナは小ロシア、ベラルーシは白ロシアの三国共同体でみんな同胞である。 だからソ連の衛星国時代ウクライナとベラルーシは他と異なり特別に優遇されていた。 ウクライナ侵攻と都市攻撃にどん … 続きを読む
、、は本日3月18日入稿「小冊子Vol.126」の「はじめに」で、ロシア革命からの政権史からも正しい分析と言える。 プーチンもバイデンもまだ自分がピエロであることに気付いていない。 「波に乗って巧みに泳げ」(増田家の家訓 … 続きを読む
バイデンは「もしロシアがウクライナ侵攻をすれば、制裁は今までにない最も厳しいものになる」と言って ロシアの銀行をSWIFT(国際銀行間通信協会)から除外することやプーチン個人と取り巻きの資産凍結等を公言した。そしてバイデ … 続きを読む
日本の真珠湾攻撃と奇襲(騙し撃ち)は巧みに誘導されて起こされたことがアメリカの30年後に公開される秘密情報開示制度や当時の秘密工作員関係者の証言から明らかになっている。 ルーズベルト(当時米大統領)と頻繁に内通していた吉 … 続きを読む
アメリカ主導の経済制裁の中でも最も厳しいのがロシアの国際銀行間決済情報通信機関SWIFT(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)からの除外 … 続きを読む
軍事侵略は愚鈍な単細胞により、平和侵略は天才的多細胞による。 トランプ前大統領は、2月21日プーチンがウクライナ主権下のドネツク、ルガンスク両自治政府の独立を承認した後のFOX-TVで「プーチンは天才だ」と言った。 本来 … 続きを読む