<時事直言>鶏口(マネーの創造者)と為るも牛後(マネーの奴隷)と為る無かれ
会社は資本金、家計は収入で成り立っている。 「初めに光ありき」(存在)、「初めに資本ありき」(運営)である。 国家も国民も初めに「カネありき」である。 そのカネ(通貨)の発行権は中央銀行に属する。 日銀、中国人民銀行、ロ … 続きを読む
会社は資本金、家計は収入で成り立っている。 「初めに光ありき」(存在)、「初めに資本ありき」(運営)である。 国家も国民も初めに「カネありき」である。 そのカネ(通貨)の発行権は中央銀行に属する。 日銀、中国人民銀行、ロ … 続きを読む
プーチンのウクライナ奇襲は誰が仕組んだのか?! それは遺伝子組換え新型コロナの犯人と同じだ! 地球より重い人の命を制するのが基幹産業である。 一つは医療産業、他は軍事産業である。 いずれも独占資本の傘下にある産業である。 … 続きを読む
「企業物価と消費者物価の上昇率ギャップ」と「価格転嫁が追いついていない」の表を見るわかる通り、国によって企業物価の消費者価格への転嫁が異なる。 日本の転嫁率は約10%、アメリカは85%、ユーロ圏は19%、中国は19%。 … 続きを読む
20年前黒田現日銀総裁が財務省の財務官であったころ、「中国はデフレを輸出している」と言って中国が人民元を対ドルで低く固定していることを批判した。 人民銀行が対ドルで低めに誘導したのは中国経済の為であった。 黒田総裁は、ア … 続きを読む
戦争には軍事力と経済力の戦いがある。 さらに今は流行らないが、そのうち流行る文化力の競争がある。 現在は軍事と経済の時代だからこれから世界は誰に支配されるかは西と東の戦争によって決まる。 21世紀は領土侵略、経済インフラ … 続きを読む
第一次大戦が終わり、二度と戦争を繰り返さないようにとの願望から、アメリカのウィルソン大統領の肝入りで平和維持機関としての国際連盟が設立され戦勝国も敗戦国も加盟した。 しかしドイツの欧州進攻、日本のアジア領土拡大などで国際 … 続きを読む
アメリカ主導の西側陣営からロシアの2014年3月のクリミア(ウクライナ)併合を侵略と見なされ、以後ロシアは様々な経済制裁を受けてきた。 その結果2014年前の経済成長5%は1%以下に低下した。 今回のロシアのウクライナ侵 … 続きを読む
西暦10世紀からロシアは大ロシア、ウクライナは小ロシア、ベラルーシは白ロシアの三国共同体でみんな同胞である。 だからソ連の衛星国時代ウクライナとベラルーシは他と異なり特別に優遇されていた。 ウクライナ侵攻と都市攻撃にどん … 続きを読む
、、は本日3月18日入稿「小冊子Vol.126」の「はじめに」で、ロシア革命からの政権史からも正しい分析と言える。 プーチンもバイデンもまだ自分がピエロであることに気付いていない。 「波に乗って巧みに泳げ」(増田家の家訓 … 続きを読む
バイデンは「もしロシアがウクライナ侵攻をすれば、制裁は今までにない最も厳しいものになる」と言って ロシアの銀行をSWIFT(国際銀行間通信協会)から除外することやプーチン個人と取り巻きの資産凍結等を公言した。そしてバイデ … 続きを読む