<時事直言>北方領土は帰ってこない!
2024年5月21日の本誌で「拉致問題は解決しない」と言う題でその理由を述べた。北朝鮮に対する外交基本政策が「拉致問題の解決なしに国交正常化なし」である限り拉致問題、ミサイル問題その他の諸問題の解決はないと述べた。 日本 … 続きを読む
2024年5月21日の本誌で「拉致問題は解決しない」と言う題でその理由を述べた。北朝鮮に対する外交基本政策が「拉致問題の解決なしに国交正常化なし」である限り拉致問題、ミサイル問題その他の諸問題の解決はないと述べた。 日本 … 続きを読む
2002年9月17日平壌での小泉純一郎総理大臣と金正日朝鮮労働党中央委員会総書記、最高指導者との首脳会談は画期的であった。 画期的と言うのは、金正日が1970年代から北朝鮮が行ってきた日本人拉致を認め謝罪したからである。 … 続きを読む
本日5月20日の無料インターネットセミナーで、日銀とFRBのインフレターゲットが何故同じ2%なのかについて解説します。 本テキストでは、何故日銀は2%をインフレ目標にしているのかについて述べます。 日本経済はデフレ体質で … 続きを読む
テレビ、新聞その他いずれのマスコミも5月15日の沖縄復帰52年にあたって報道していました。 私は、こうした記念日でも無ければ沖縄について掘り下げて考えない「慣れ」に危機感を覚えました。 私は2005年頃までよく舩井幸雄先 … 続きを読む
4月29日一時円は160円を付けたが、政府・日銀が介入したため151円まで上がった。 ところか介入後再び158円まで円安になった為政府・日銀は再び介入し、円は152円まで上がったが、その後介入なしで昨日までに156円まで … 続きを読む
5月10日国連総会は緊急特別会合を開き、パレスチナの国連正式加盟支持を決議し、国連安全保障理事会に加盟の再検討を求めた。 賛成143か国(日本も賛成)、反対(イスラエル、アメリカ等)9か国、棄権25か国、投票不参加16か … 続きを読む
トヨタの2024年3月の連結決算は過去最高利益5兆3,529億円で前年比96.4%という驚くべき好決算であった。 中身を見ると、利上げによる利益が約1兆円、円安為替差益が約7,000億円、そしてEVの国際競争激化のおかげ … 続きを読む
「日本の憲法はアメリカが書いた」(2016年8月15日‐終戦記念日)と、ヒラリー大統領候補の応援に駆け付けたペンシルベニア州の集会で述べた。 それは対抗馬のトランプが日本の核武装容認発言に対して、「トランプは(日本がGH … 続きを読む
小冊子Vol.140で、戦争当事者は資本主義の原則Scrap and build(破壊と再建)に操られていると述べた。 バイデンがピエロなのは、戦争とは、戦争コストの何倍も何十倍の復興需要を創造する為の先行投資であると言 … 続きを読む
ドル高なのに何故金価格が上がるのか?! ドルと金の価格(価値)は反比例するのが原則である。 供給量(生産量)が毎年一定・不変である金の価格は、価格が変動するドルで表示される。 従って金価格はドル価が上がれば下がり、ドル価 … 続きを読む