<時事直言>終戦75周年、今こそ日本の進路を決める時
トランプを大統領にしたのはキッシンジャーとCFR(外交問題評議会)と言ってもいい。(いずれもアメリカのキングメーカー) キッシンジャーは米ソ冷戦の最中、ニクソン大統領を動かし中国との国交回復(1972年2月)を成し遂げソ … 続きを読む
トランプを大統領にしたのはキッシンジャーとCFR(外交問題評議会)と言ってもいい。(いずれもアメリカのキングメーカー) キッシンジャーは米ソ冷戦の最中、ニクソン大統領を動かし中国との国交回復(1972年2月)を成し遂げソ … 続きを読む
今からでも増田俊男の「国際政経塾」夏季短期集中講座が申し込めます。 全講座をお好きな時に何度でも視聴出来ます。 明日8月18日、受講生の特権「米大統領選まで続けてお送りする政治経済ニュース解説」の第一回目をお送りします。 … 続きを読む
8月3日から6日まで「増田俊男のインターネット国際政経塾」、夏季講座をお送りした。 政治・経済基礎編から、アメリカが隠し続けているアメリカの存否がかかっている大問題、さらに密かに進めている金融・財政システムの日本化などど … 続きを読む
19世紀は大英帝国が政治・経済の覇権国であり、パックス・ブリタニカ時代と言われ、20世紀には覇権がアメリカに移り、時代はパックス・アメリカーナに代わった。 国際政治・経済覇権は世界の軍事・経済力によって決まる。 第二次大 … 続きを読む
人間は谷から大海へ流れる水を止めることは出来ない。 第一、第二次大戦の前にアメリカはモンロー主義(孤立主義)に徹し、敵(日本)に先制攻撃(真珠湾攻撃)をさせてから参戦してきた。 今アメリカは欧州同盟国との関係を悪化させ故 … 続きを読む
2015年に計画し、2020年3月全米に感染を広めた遺伝子組換え人工新型コロナウイルスは、1998年8月ケニアとタンザニアの米大使館同時爆破から始まって9/11/2001(WTC2棟同時爆破)で終わった計画に比べてその目 … 続きを読む
執筆中の「小冊子」Vol.117の題名を変えた。 中身は変わらないが、本質的なアプローチにした。 トランプ大統領によって着手された世界のScrap and Build(破壊し建て直す)は新型コロナで一層加速されることにな … 続きを読む
我々の生命と財産は我が国の防衛指針と中期防衛計画に掛っている。 河野防衛大臣が6月26日に発表したイージス・アショア計画白紙撤回がそれを物語っている。中国が日本のイージス・アショア配備に強く反対していたのは日本が中国の対 … 続きを読む
第二次大戦敗戦後1945年から1951年9月8日のサンフランシスコ講和条約まで日本の主権はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)にあり、総司令官マッカーサー(連合国軍最高司令官)が日本の最高指導者となり日本の民主化が推進さ … 続きを読む
国家も世界も「変えるべきだから変わるのではなく、放っておいても変わるべき時には変わるものだ」。 日本を筆頭に先進国の財政は潜在的破綻状態だが、アメリカでも欧州でも、スーパーで買い物をしている主婦の皆さんに「これでこの世も … 続きを読む