<時事直言>ニッケイ平均5万円への誘い
今年2024年1月初旬、日経平均が33,800円前後の頃、「今年ニッケイは1989年12月30日の史上最高値38,915円を抜く」と述べた。 実際3月22日ニッケイは2か月弱で7,000円以上上げて40,888円まで急騰 … 続きを読む
今年2024年1月初旬、日経平均が33,800円前後の頃、「今年ニッケイは1989年12月30日の史上最高値38,915円を抜く」と述べた。 実際3月22日ニッケイは2か月弱で7,000円以上上げて40,888円まで急騰 … 続きを読む
私はワシントンDCの二つのシンクタンクに関係している。 それぞれの前身からすれば私の関与は2005年以来と言うことになる。 断れずにシニア・フェローを務めているシンクタンクに、私の誕生日(4月18日)記念レポートとして「 … 続きを読む
もしトランプが返り咲いた時とバイデン続行の場合、何がどう変わるのか、世界の政治、経済の流れから客観的に観ることにした。 ウクライナ戦争もイスラエル・ハマス戦争も、資本の立場から観ればScrap(破壊) and Build … 続きを読む
5月30日ニューヨーク地裁で12名の陪審員は全員トランプのポルノ女優口止め料に関する34件の罪状すべてに有罪判決を下した。 検事側の証人は20名以上いたが重要なのは二人で、トランプが関係したポルノ女優ダニエルズとトランプ … 続きを読む
トランプが大統領に返り咲いた場合とバイデン継続の場合、世界と日本にどんな影響が及ぶか。 小冊子Vol.141で解説することにした。 題目は下記の通りである。 *ディ―プ・ステート(アメリカの影の支配者)との二人の関係 * … 続きを読む
立憲民主参議院議員の蓮舫が都知事選への立候補を表明した。 2020年の都知事選で366万票を獲得した小池は今や、かつての腹心から学歴詐称隠蔽事実の暴露で追い詰められ、さらに都議選で支援した議員が補欠戦で敗れた。 自民主流 … 続きを読む
2024年5月21日の本誌で「拉致問題は解決しない」と言う題でその理由を述べた。北朝鮮に対する外交基本政策が「拉致問題の解決なしに国交正常化なし」である限り拉致問題、ミサイル問題その他の諸問題の解決はないと述べた。 日本 … 続きを読む
2002年9月17日平壌での小泉純一郎総理大臣と金正日朝鮮労働党中央委員会総書記、最高指導者との首脳会談は画期的であった。 画期的と言うのは、金正日が1970年代から北朝鮮が行ってきた日本人拉致を認め謝罪したからである。 … 続きを読む
本日5月20日の無料インターネットセミナーで、日銀とFRBのインフレターゲットが何故同じ2%なのかについて解説します。 本テキストでは、何故日銀は2%をインフレ目標にしているのかについて述べます。 日本経済はデフレ体質で … 続きを読む
テレビ、新聞その他いずれのマスコミも5月15日の沖縄復帰52年にあたって報道していました。 私は、こうした記念日でも無ければ沖縄について掘り下げて考えない「慣れ」に危機感を覚えました。 私は2005年頃までよく舩井幸雄先 … 続きを読む