カイロ – ミュンヘン – パリ – モナコ
2月9日から15日カイロ(エジプト)での会議は中東戦争で重要な立場演じるエジプトと欧州勢(フランス)、さらにIMFの意見を交えた討論であり、私はトランプの真意を伝えると同時に北朝鮮情勢について質問に答えた。 2月16日か … 続きを読む
2月9日から15日カイロ(エジプト)での会議は中東戦争で重要な立場演じるエジプトと欧州勢(フランス)、さらにIMFの意見を交えた討論であり、私はトランプの真意を伝えると同時に北朝鮮情勢について質問に答えた。 2月16日か … 続きを読む
「日本の市場が円高に慣れるかどうかで今後の株価が決まる」と言ってきた。 昨年後半のドル・円は115‐114円であったが110円を一瞬超えたものの、112‐111円を保っていた。 ところが本年になってから円は急速に上げ、今 … 続きを読む
北朝鮮にとってアメリカは常に脅威であった。在韓米軍は常に対北臨戦状態、さらに北朝鮮をターゲットにした米韓軍事訓練が繰り返されてきた。北朝鮮は1990年代からミサイルと核実験を繰り返し、6か国協議でのミサイル・核廃止合意と … 続きを読む
1972年2月ニクソン大統領とキッシンジャーが突如訪中、建国の父毛沢東と周恩来首相との間で連日会談が行われた。この会談で、将来の米中関係と日本の運命が決まり、今日実現している。当時キッシンジャーは佐藤首相と沖縄返還交渉を … 続きを読む