<時事直言>Samurai Lecturer (サムライ弁士)MASUDAの誓い
8月15日は終戦、敗戦記念日であった。 日本の安全保障に最も関係がある英文で書かれた日米安保第五条を本誌で何度も繰り返し正しい英文法による解説をしてきた通り、日米安保は、日本とアメリカの関係をサンフランシスコ講和条約(1 … 続きを読む
8月15日は終戦、敗戦記念日であった。 日本の安全保障に最も関係がある英文で書かれた日米安保第五条を本誌で何度も繰り返し正しい英文法による解説をしてきた通り、日米安保は、日本とアメリカの関係をサンフランシスコ講和条約(1 … 続きを読む
1941年12月8日の日本の真珠湾攻撃がアメリカに誘導されて行われ、日本の宣戦布告書が、日本の軍国主義を嫌い日本が一日も早く敗戦し、アメリカ主導で民主国家になることを願っていた吉田茂(駐英大使)と子飼いの部下奥村勝三(中 … 続きを読む
増田俊男の特別レポート第一弾「OUTLOOK OF GLOBAL ECONOMY」(世界経済見通し)を本日からお贈りします。 皆様のご協力で海外の要人と対で渡り合っています。 8月2日ロンドンセンター(ニューヨーク・ワシ … 続きを読む
「ここ一番!」の読者や「インターネット・セミナー」の皆様にはかねてから「トランプの次なる戦略は通貨戦争である」と述べてきたが、いよいよ始まった。 ドル・円は4月の112円台から4円、8月1日の108円台から本日8月5日の … 続きを読む
1945年8月15日は第二次大戦で日本が敗北した命日であり、アメリカ主導の連合国が勝利した日であり、又1971年8月15日はニクソン米大統領がドルと金の交換制を廃止し、ドル基軸金本位制の命日であると同時に、バブル経済の誕 … 続きを読む
2015年9月2日の「財政健全化不要論」を掲載します。 先進国財政破綻寸前、財政健全化急務と騒がれ始めた4年前に私は「そんな必要はない」と述べている。いまだに為政者、政策立案者・施行者、マスコミ、国民は国家と国民の基本的 … 続きを読む
第二回モナコ講演(サムライ・レクチャー)は明日25日となった。 準備完了である。 出席者名簿を見たが、ロンドン講演に参加され、その後ケンジントン・パレスの年次パーティーにご招待して下さった国際弁護士ザイワラ先生がわざわざ … 続きを読む
本年もまた協賛金のお願いの夏になりました。 ここのところ海外での活動が多くなっていますが、本誌読者の皆様の協賛金、有料情報誌「ここ一番!」や「増田俊男の目からウロコのインターネットセミナー」の会員の皆様のおかげで何とか頑 … 続きを読む
2枚目の写真はスポンサーのプレゼンテーションです。 添付にてセミナーの様子を写真でご覧ください。 私は四十七士速水藤左ヱ門の末裔なので忠臣蔵のハッピを着ています。 Samurai never tells a lie. I … 続きを読む
5月16日モナコ、7月4日ロンドンでの「サムライ・レクチャー」を終え、二度目のモナコ(7月25日)の準備をしている。 さすがにかつての植民地宗主国だけあってロンドンの参加者は国際的であった。 インドをはじめ、シンガポール … 続きを読む