<時事直言>増田俊男の「新発見」
PDFファイル「20251107_1772」 「これからニッケイはどうなるのか」は投資家なら誰でも知りたいことである。 経済成長率、インフレ率、失業率、円安か円高か、高市とトランプ、内閣支持率、企業収益、等々株価を占うデ … 続きを読む
PDFファイル「20251107_1772」 「これからニッケイはどうなるのか」は投資家なら誰でも知りたいことである。 経済成長率、インフレ率、失業率、円安か円高か、高市とトランプ、内閣支持率、企業収益、等々株価を占うデ … 続きを読む
PDFファイル「20251106_1771」 財政健全化論は、国家財政を株式会社等利益追求型の損益勘定で観る間違いを犯している。 国家は社会秩序と国民の生命と財産を守るための奉仕機関であって営利機関ではない。 国民は生命 … 続きを読む
PDFファイル「20251104_1770」 高市早苗の忙しい劇場出演巡りが終わった。 トランプとは、安倍晋三の遺産と女性であることのお陰で良好な関係が築かれた。 日本の生命線である安全保障は、皮肉にも日本の行政官区内の … 続きを読む
PDFファイル「愉快な暴言_20251031-1」 「井の中の蛙、大海を知らず」と言う。 東京市場と言う井の中にいると大海(ニューヨーク市場)のみならず世界の海(市場)が見えない。 日本の投資家は井の中の水ばかり見て、水 … 続きを読む
PDFファイル「20251027_1769」 高市早苗は安倍晋三の政治悲願の名実共の後継者である。 安倍はかつて「高市早苗はやがて総理になる」と言っていた。 また「家庭内野党」と言われるほどはっきりモノを言う安倍明恵夫人 … 続きを読む
PDFファイル「20251022_1768」 知っていますか、「日本は今世紀の奇跡」であることを。 これは小冊子Vol. 153の題名です。 日本がいかにユニーク(他に例を見ない)であるか、下記はその例です。 1.戦後8 … 続きを読む
PDFファイル「20251021_1767」 下記は欧州の超富豪たちにレクチャーした要約です。 英語の分かる皆様はよく噛みしめてお読み下さい。 Since April 2, 2025‐“Trump’s Liberatio … 続きを読む
PDFファイル「20251020_1766」 私は、高市早苗は優れた政治センスを持った稀に見る政治家だと思っている。 高市は「何事にも指針ありき」を秘めているよう見える。 何でも表に出せばフェアで立派だとは言えないのが政 … 続きを読む
PDFファイル「愉快な暴言_20251015-1」 赤沢大臣は10回ものアメリカ訪問の末、自動車並びに部品の関税率を15%に下げると同時にコメの自由化を拒むことに成功したが、その見返りに5,500億ドル(約82兆円)の対 … 続きを読む
PDFファイル「20251014_1765」 ニッケイ平均が44,800円の安値から3,700円高の48,500円までの高騰した「高市トレード」は、高市の利上げ消極観と積極財政期待という「間違った想定」によるものである。 … 続きを読む