本年も皆様と一緒に「誰よりも一歩先」を歩みましょう!
FRB(米連邦準備理事会)バーナンキ議長の狙い通り昨年5月からの断続的QE3(第三次金融緩和)縮小・出口発言で市場は完全に緩和縮小(昨年12月決定・本年1月実施)と出口(本年終了)を織り込み、昨年末の縮小決定と同時にNY … 続きを読む
FRB(米連邦準備理事会)バーナンキ議長の狙い通り昨年5月からの断続的QE3(第三次金融緩和)縮小・出口発言で市場は完全に緩和縮小(昨年12月決定・本年1月実施)と出口(本年終了)を織り込み、昨年末の縮小決定と同時にNY … 続きを読む
… 続きを読む
本誌前号でも述べたが、市場は正直なもので世界の資金の流れを正しく反映する。時に市場があるべき資金の流れに反することがある。それは大手証券や銀行のアナリストが資金のあるべき流れに反して間違ったアドバイスをするからである。し … 続きを読む
とは経済は市場次第、と言うことである。 私は2014年から経済のコア(焦点)が変わると言ってきた。 それは市場を動かすコアがマネーからモノに変わることを意味する。 それは2008年から世界の市場を金融緩和と言うマネーの量 … 続きを読む
21世紀の産業革命はロボットによって起こされる! 20世紀の情報革命の担い手はマイクロソフト、アップル・コンピューター等の情報インフラ革命であった。1900年代にマイクロソフトに初期投資した投資家の5,000ドル(約50 … 続きを読む
バーナンキFRB議長の任期は2014年1月。オバマ大統領が現副議長イエレン氏を次期議長に任命、議会が承認するとNY株価は上がり、昨日次期副議長としてスタンレー・フィッシャー氏の名が浮上すると株価は大きく下げた。 フィッシ … 続きを読む
NYSE(ニューヨーク証券取引所)の場で飛び回っているディーラー、大手投資銀行(GS-ゴールドマン・サックス等)、ファンド・マネージャー(主にヘッジファンド)、アナリスト、TVコメンテーター等に、ここニューヨークで201 … 続きを読む
中国が「防空識別圏」(ADIZ)を発表したタイミング(11月23日)とオバマ大統領が国連大使であったスーザン・ライス女史を急遽NSC(国家安全保障会議)担当大統領補佐官に任命替えしたタイミングに注目しなくてはならない。 … 続きを読む
11月に入ってロイターがNY株式市場に参加している投資家を対象に「現在の株価はバブルか正常か」とアンケート調査をしたら、約70%が何らかの意味でバブルであると答えた。 市場参加者がバブルだということは、当然売ることを意識 … 続きを読む
実は私をドン・キホーテに見立てた「世界の裏話」の小説を書いています。 2010年8月30日、偶然モナコで再会したH家の重鎮から知った欧州貴族会議とゴールドとユーロ価格にまつわる「陰謀」。 さらに欧州信用危機で欧州銀行が犠 … 続きを読む