<時事直言>「金」(ゴールド)だけがモノを言う!
ドル高だとか円高などと言うのは為替取引での通貨の比較価値を意味するが、通貨の真価である購買力平価(絶対的価値)ではない。 金とドルのチャートを見ると分かる通り、1971年8月15日(ニクソン大統領が突然ドルと金の交換制を … 続きを読む
ドル高だとか円高などと言うのは為替取引での通貨の比較価値を意味するが、通貨の真価である購買力平価(絶対的価値)ではない。 金とドルのチャートを見ると分かる通り、1971年8月15日(ニクソン大統領が突然ドルと金の交換制を … 続きを読む
アメリカの歴代大統領は「アメリカにとって日米同盟最も重要である」と言う。 最も重要であると言うことは、裏を返せば「なくてはならない」ということである。 人間にとって最も重要、かつなくてはならないのは「命」である。 国家に … 続きを読む
1944年の戦後の国際金融体制を決めるブレトンウッズ国際会議で1オンス35ドルの交換制に基づくドル国際基軸制が決まってから1971年8月15日ニクソン大統領がドルと金の交換制を廃止するまで金本位制が続いた。 金の裏付けを … 続きを読む
8月5日の株価暴落は米労働市場の悪化によるリセッション不安が引き金となって起きた。 先週末から今週にかけての日米株価急落は9月6日に発表された米雇用統計と失業率の結果、またもやリセッション不安が起きたからである。 今やF … 続きを読む
日米市場は太陽と月のようである。 太陽が沈むと月が出る。 米市場が満ち潮になると日本市場は引き潮になる。 私が唱えた「増田俊男のタライ論」がだんだん現実味を帯びてきた。 タライの水が増えて軽くなった(緩和)ところへ豊富に … 続きを読む
図① 図② 目先より大局を読むのが先。 図①はドル・円の名目(実効)と購買力平価(PPP)によるドル・円相場の推移である。名目相場は中央銀行の政策や財務省(国家)の財政政策などの影響を受ける人為的相場であり、PPPによる … 続きを読む